今のところ南関再開
どうやら、
・大井の洟垂れが陰性であったこと
・大井・川崎・船橋・浦和で感染が疑われる馬が認められないこと
をもって、20日の船橋開催から予定通り開催*するとのこと
*JRA馬及び他地区所属馬除く、4場間交流レースとして
(by nankankeiba.com 及び 船橋競馬場プレスリリース)
※さらに詳細は、ラジオNIKKEIのサイトに詳しいですね
ひと安心ですが、予断は許されません
特に直近のJRAからの転入馬については十分なチェックを実施して欲しいですね
昨日の大井中止の被害総額は不明ですが、
洟垂れが最近JRAから転入した馬であったことが不幸でした
ほんと、“いい迷惑”といったところでしょうか
その中で、疑わし気を発見→開催中止とした主催者(特別区競馬組合)
その対応は昨今にあって非常に迅速かつ適切な英断と評価できます
中2週あります
9月2~7日の開催に2歳特別・JRA指定競走を設定してください^^
一方で21~23日のホッカイドウ競馬は中止となってしまいました
馬インフル騒動の中、ひっそりとリリースされていましたが
これまで、船橋競馬場の写真撮影って、“許可制”だったんですね^^ゞ
バシャバシャとかしわ記念のパドックで写真撮ってました^^;
注意はされませんでしたが…
| 固定リンク
コメント
>船橋競馬場の写真撮影って、“許可制”だったんですね^^ゞ
船橋で写真撮るには許可証のシールを貼る必要があります。
かしわ記念は人が多くて注意を受けなかったと思いますが、普段はちゃんとチェックされています。
許可証は名前と住所書くだけで誰でももらえますので、どうぞ。
投稿: のぶてる | 2007/08/19 11:12
のぶれるさん☆
その“許可制を取り止めた”という船橋競馬場のニュースリリースです
それに、その時は関係者入り口から入ったので、そんな注意書き目にしなかったもん^^ゞ
投稿: まあ | 2007/08/19 12:46
許可制がなくなるんですかぁ~。失礼しました。
それにしても、写真撮影の際の注意について教育する良い制度だと思っていたのですが…。
残念です。
投稿: のぶてる | 2007/08/19 22:35
のぶてるさん☆
船橋競馬場サイトのお知らせから転載しますが、
以下の禁止事項かつ“近年のマナー向上による”という前提条件が付けられています
○ 馬が驚くような行為を行う場合(フラッシュ撮影など)
○ 他人に迷惑をかけるような行為(通行の妨げなど)
○ 撮影した写真を誹謗中傷目的で使用する場合
○ 被写体の権利を侵害する場合(肖像権など)
○ 馬場内などの立ち入り禁止区域での撮影
○ 場内の係員(警備員)の指示に従えない場合
いずれも当然のマナーですが、
口取り同様、ルールを逸脱する者が現れると再度
ということは同様です
ただ、業務統制やらCSRやらと高らかに
最近の日本社会はいつから皆
小学生並みのおつむになってしまったのでしょうか?
廊下は走らないようにしましょう
授業中はお喋りしないように…
うんざりです_ _
投稿: まあ | 2007/08/19 22:59